通信中です...しばらくお待ち下さい
佐賀市八戸溝2丁目9番4号 0952-30-9452 

入園案内

令和5年度 募集人数 
   2歳児 満3歳児(R2.4.2~R3.4.1生)若干名
 年少児 3歳児(H31.4.2~R2.4.1生)15名 
 年中児 4歳児(H30.4.2~H31.4.1生)若干名 
 年長児 5歳児(H29.4.2~H30.4.1)若干名


入園説明会  ※終了しました    
令和4年10月19日(水)10時~12時 
園内見学後、11時より園の概要と重要事項説明の説明を行います。
※参加ご希望の方は電話かメールでご連絡をお願いします。
 ☎0952-30-9452 ✉info@shinei-youchien.com


入園手続き              
令和4年10月4日(月)より入園願書配布 
令和4年11月1日(火)より入園願書受付 

2歳児    
(満3歳児)
園に直接お申込みください。              
1号認定 園に直接お申し込みください。
2・3号認定 お住まいの市町村にお申込みください。


面接・制服合わせ(3・4・5歳児のみ) 
令和5年1月21日(土)9:30~(予定) 
簡単な面接と制服のサイズ合わせをします。
所要時間は約1時間程度です。


           

入園手続き  

お申込みの際は佐賀市の支給認定を受けていただく必要があります。
お子さんの年齢や保護者の状況により、申込方法がことなります。

申し込み 

1) 1号認定・・・園に直接 お申込みください。 
2) 2号・3号認定・・市に支給認定申請をしてください。 
◎1号認定は任意で選択でき、1号から2号への中途変更も可能です。

支給認定とは  

施設を利用するために必要です。 
保護者の希望や保育の必要な事由の有無に応じて、区分が異なります。 
■1号認定:満3歳以上で、施設で幼児教育を希望する場合 
■2号認定:満3歳以上で、保育の必要な事由に該当し、施設で保育を希望する場合 
■3号認定:満3歳未満で、保育の必要な事由に該当し、施設で保育を希望する場合


教育標準時間 : 1日4時間が標準の教育課程に係る時間 
保育標準時間 : 1日最大11時間の中で必要となる保育時間
保育短時間 : 1日最大8時間の中で必要となる保育時間 

※就労時間が週30時間(月120時間)未満であれば、保育短時間となります。 
※延長保育を利用することが出来ます。


1号認定
 
2号・3号認定
新栄幼稚園に直接申し込みをします。
お住まいの市町村に
「保育の必要性」の認定を申請します。
新栄幼稚園を通じて
利用のための申請をします。
お住まいの市町村から
認定証が交付されます。
新栄幼稚園を通じて
住所地の市町村から認定証が
交付されます。
申請者の希望・園の状況などのより、
佐賀市が利用調整をします。
新栄幼稚園と
入園の契約をします。
新栄幼稚園・栄保育園に
決定後、契約をします
◎保育料は無償化のため無料です。
◎無償化に含まれない「給食費」・「教材費」・「父母の会費」・「バス遠足積立金(4月~10月)」・「施設設備費」・「卒園積立金(年長
児のみ)」・「バス代(利用する方のみ)」をあわせた金額を園納金として納めていただきます。

◎園納金は原則口座振替により納付していただきます。
◎振替日は原則15日です。
◎残高不足等で振替ができなかった時は、「現金納入」または「銀行窓口納入(佐銀のみ)」をお願いいたします。